FastStone Image  Viewer  セットアップ

設定メニューの各タブの設定は、ワタシは次のようにしています。
人それぞれ、お好みがあるでしょうから、一例としてご参考までにどうぞ。。。

FastStoneをインストールはしてみたが、何だかよくわからん!という人は、まずは次のとおりにしてみてください。
・・・で、あとでわかってきたり自分の好みと違うな・・・と思ったときに設定を修正してみてください。


■ 表示 タブ
 一番上の「起動フォルダー」は、人によりけり(PCによりけり)なので、お好きなパスを指定してください。
 それ以外は、以下のようにするのがオススメです。



■ サムネイル タブ
 サムネイルサイズはパソコンのモニタの解像度に応じて大きさを調整してください。
 ワタシは1920×1080のモニタを使ってるので、サムネールサイズは大きめにしてます。
 モニタの大きさに応じて操作性がよくなるようにサイズを調整してみてください。


■ ルーペ タブ
 画像の上でマウスをクリックしたとき、ピクセル等倍になるように1.0にします。
 ルーペ機能は、ピントが合ってるかどうかをチェックするのにとても役立ちます。


■ JPEGタブ
 JPEG保存するときの画質です。90以上ならそこそこ高画質ですが、JPEG圧縮を感じさせない程度の
 高画質で保存するときは、94以上が望ましいです。


■ RAWタブ
 こんな感じです。


■ 関連付け タブ
 お使いのカメラのRAWとJPGにチェックを入れて関連付けします。
 その他よく使う画像フォーマットも関連付けします。


■お気に入り タブ
 ブログ用の画像を別管理する場合は、コピー先のフォルダを指定します。
 そうすると、画像を表示した状態で「C」を押すだけでその画像をコピー先にすぐコピーできます。
 ワタシの場合は、RAW画像を現像して最終的に仕上がったJPEGで保存するときはRAWと同じ場所に保存します。
 その中から、ブログに使うJPEG画像を選んで、「C」でBLOG用フォルダに一発でコピーして
 そこでリサイズとかもろもろの加工をしてブログに使っています。
 

■ プログラム タブ
 現像ソフトを指定します。よく使う順に並べるといいです。
 画像を表示した状態で「E」を押すだけで一番上のソフトが起動します。
 2番目のソフトを起動するときは、「Alt+2」、3番目は「Alt+3」です。


以上でセットアップはおしまいです。

inserted by FC2 system